2008年09月11日
どう思う?

今日は、肉屋です。
本日も、鷹匠のわがわがさんが、例のぶつを仕入れに来てくれました
好評で、嬉しいです!!
そして、和牛ヒレ肉に誘われて、トコりんさんが、買い物に

昨日は、すっとこどっこいブリを、遺憾なく発揮している、コウさんが、念願の(?)肉屋の豚味噌漬けを買いに来てくれました!!

本当に、ありがとうございます。
また行きたい! また食べたい!!と言ってもらえるように精進します!!

さて本題。

草薙球場を、人工芝にする必要ってあるの?
維持がしやすい。
管理費が安くなる。
日程の進行が、遅れない。等々・・・。
書いてある利点は、実際にそこでプレーする人たちの都合より、大会、試合を運営するお偉いさんたちの都合しか、よみとれないんだけどな~~

確かに、雨上がりのグラウンドコンディションはいいだろうし、少々の小雨でも、いいかも知れない。
日程も遅れずに、運営スケジュールも遅れなくて済む・・・・。
でも、それも野球じゃないの?
最近、メジャーの人気があるのも、球場の魅力、芝のグランドでのプレーの魅力も、少なからずあると思う。
大体、今回の北京の敗退も、人工芝に慣れすぎているのも一因といわれているわけだし、松井(稼)も、鳴り物入りでメジャーに移籍したのに、人工芝の悪い癖で、ボールから目を離してしまい、芝のグラウンドの跳ね方に慣れなくて、怪我をして出遅れたというのも有りました。
プロの試合を、呼びやすく運営しやすくなるかもしれませんが、年に1回あるかないかのために、そうするなら、本末転倒もいいところで、それこそ、ここでプレーする高校生や、社会人のことを考えていないと思います。
でも、これは、実際に野球をしていた人は違う感想かもしれません。
外野というか、一高校野球ファンの思いなんですが・・・・・。
どう?

本日も、鷹匠のわがわがさんが、例のぶつを仕入れに来てくれました

好評で、嬉しいです!!
そして、和牛ヒレ肉に誘われて、トコりんさんが、買い物に


昨日は、すっとこどっこいブリを、遺憾なく発揮している、コウさんが、念願の(?)肉屋の豚味噌漬けを買いに来てくれました!!


本当に、ありがとうございます。
また行きたい! また食べたい!!と言ってもらえるように精進します!!


さて本題。

草薙球場を、人工芝にする必要ってあるの?
維持がしやすい。
管理費が安くなる。
日程の進行が、遅れない。等々・・・。
書いてある利点は、実際にそこでプレーする人たちの都合より、大会、試合を運営するお偉いさんたちの都合しか、よみとれないんだけどな~~


確かに、雨上がりのグラウンドコンディションはいいだろうし、少々の小雨でも、いいかも知れない。
日程も遅れずに、運営スケジュールも遅れなくて済む・・・・。
でも、それも野球じゃないの?
最近、メジャーの人気があるのも、球場の魅力、芝のグランドでのプレーの魅力も、少なからずあると思う。
大体、今回の北京の敗退も、人工芝に慣れすぎているのも一因といわれているわけだし、松井(稼)も、鳴り物入りでメジャーに移籍したのに、人工芝の悪い癖で、ボールから目を離してしまい、芝のグラウンドの跳ね方に慣れなくて、怪我をして出遅れたというのも有りました。
プロの試合を、呼びやすく運営しやすくなるかもしれませんが、年に1回あるかないかのために、そうするなら、本末転倒もいいところで、それこそ、ここでプレーする高校生や、社会人のことを考えていないと思います。
でも、これは、実際に野球をしていた人は違う感想かもしれません。
外野というか、一高校野球ファンの思いなんですが・・・・・。
どう?
Posted by オニクヤサン at 23:58│Comments(10)
│日記
この記事へのコメント
オニクヤサンって野球も詳しいんですね~! 凄いっす♪ (^^)
自分は人工芝に反対です!
スライディングしたりすると人工芝って火傷みたくなっちゃうんですよね・・。
天然の芝だからこそ思いっきりプレ-が出来るんだと思います。
天然の芝って匂いが良いしキレイだしオイラは好きでした♪
一応・・経験者なんで・・。(^^;
自分は人工芝に反対です!
スライディングしたりすると人工芝って火傷みたくなっちゃうんですよね・・。
天然の芝だからこそ思いっきりプレ-が出来るんだと思います。
天然の芝って匂いが良いしキレイだしオイラは好きでした♪
一応・・経験者なんで・・。(^^;
Posted by ひで。
at 2008年09月12日 00:24

人工芝と天然ってそんなに違うんですねぇ
知らなかった・・・
芝一つで、奥が深いんだなぁぁぁ
知らなかった・・・
芝一つで、奥が深いんだなぁぁぁ
Posted by ななし
at 2008年09月12日 00:44

水曜日に本球場で試合しましたけど
土はカチカチでグラウンド状態はよくありません
県営とはいっても管理は民間に〇投げのようです
予算が削られているからですかね
外野で寝転んだ時の芝の感触、立ち上がる匂い
やっぱりいいですよね
人工芝は足がパンパンに張るし、寝転んでもゴム臭いからなぁ
土はカチカチでグラウンド状態はよくありません
県営とはいっても管理は民間に〇投げのようです
予算が削られているからですかね
外野で寝転んだ時の芝の感触、立ち上がる匂い
やっぱりいいですよね
人工芝は足がパンパンに張るし、寝転んでもゴム臭いからなぁ
Posted by まぐ at 2008年09月12日 01:12
へ~、人工芝って違うものなんですね。
波乗りでも波質が違うと慣れが必要と一緒なんだね。
素人だけど、本物の方が本物の野球ができるような気がします!
波乗りでも波質が違うと慣れが必要と一緒なんだね。
素人だけど、本物の方が本物の野球ができるような気がします!
Posted by rakutai 楽体 at 2008年09月12日 01:32
サッカーがあれだけ芝にこだわってきたし、
芝の上って気持ちいいんですよね。
時代の流れから言うと天然芝でいくべきかなと思います。
やるほうだけでなく、見るほうも天然芝はワクワクします。
今の芝は、決していい芝には感じませんが、でも夏の大会芝の上でプレーする球児を見たいな。
芝の上って気持ちいいんですよね。
時代の流れから言うと天然芝でいくべきかなと思います。
やるほうだけでなく、見るほうも天然芝はワクワクします。
今の芝は、決していい芝には感じませんが、でも夏の大会芝の上でプレーする球児を見たいな。
Posted by 6top at 2008年09月12日 08:26
は~い!自分も経験者。
率直に、”天然芝”
時代に逆行してるのは日本ぐらいですよ。
でも、そこに予算使えないぐらい、余裕がないってことですかね~?
折角運動公園を拡張するのだから、いい球場にして欲しいのですが・・・
率直に、”天然芝”
時代に逆行してるのは日本ぐらいですよ。
でも、そこに予算使えないぐらい、余裕がないってことですかね~?
折角運動公園を拡張するのだから、いい球場にして欲しいのですが・・・
Posted by ケイジ
at 2008年09月12日 09:19

人工と天然ですか・・・
そりゃ天然のほうが いいっすよねぇ
シリコンと入ってたりすると感触が・・・・あっ
芝の話でしたね。(・_・;)
難しい問題ですよね。
おじさんは高校野球はやってませんでしたが
見るほうはプロ級です。(見るプロってあるのか?)
プロ野球は オープン戦からオールスターや日本シリーズまで見てきました。
見るほうからすれば 何日も前からチケットを購入し楽しみにしていたのに
コンディションが悪くて中止だと哀しいです。
特に地方ゲームの場合振り替え開催は地方ではやらないですから。
あとプレーするほうですが
草野球で時々球場を借りましたが
やはり グランドコンディション不良で中止になったことがしばしば。
代わりの日は無いのでまた予約して球場を借りないといけません。
そういう点から言えば人工芝も利点はあります。
スライディングするとやけどするのはまだまだみたいですか
足が疲れたりするのは 最新の人工芝ではかなり改善されているようです。
ますます天候がおかしくなる中
高校野球が何日も雨で順延になって ほかの生徒は授業受けているのに
野球部だけ試合っていうのもおかしいでしょう
でも、本来は人工芝で成り立ったスポーツだから土俵が変われば
本来の野球じゃなくなるし・・・・
選手寿命が短くなるのは野球ファンとしては哀しいですよねぇ
おじさんとしては 両論併記ですかねぇ
一番いいのは天然芝 開閉式ドームがいいんだけど 無理だろうなぁ
まぁ なんにしても 天然がいいんだよね・・・きゃはは
そりゃ天然のほうが いいっすよねぇ
シリコンと入ってたりすると感触が・・・・あっ
芝の話でしたね。(・_・;)
難しい問題ですよね。
おじさんは高校野球はやってませんでしたが
見るほうはプロ級です。(見るプロってあるのか?)
プロ野球は オープン戦からオールスターや日本シリーズまで見てきました。
見るほうからすれば 何日も前からチケットを購入し楽しみにしていたのに
コンディションが悪くて中止だと哀しいです。
特に地方ゲームの場合振り替え開催は地方ではやらないですから。
あとプレーするほうですが
草野球で時々球場を借りましたが
やはり グランドコンディション不良で中止になったことがしばしば。
代わりの日は無いのでまた予約して球場を借りないといけません。
そういう点から言えば人工芝も利点はあります。
スライディングするとやけどするのはまだまだみたいですか
足が疲れたりするのは 最新の人工芝ではかなり改善されているようです。
ますます天候がおかしくなる中
高校野球が何日も雨で順延になって ほかの生徒は授業受けているのに
野球部だけ試合っていうのもおかしいでしょう
でも、本来は人工芝で成り立ったスポーツだから土俵が変われば
本来の野球じゃなくなるし・・・・
選手寿命が短くなるのは野球ファンとしては哀しいですよねぇ
おじさんとしては 両論併記ですかねぇ
一番いいのは天然芝 開閉式ドームがいいんだけど 無理だろうなぁ
まぁ なんにしても 天然がいいんだよね・・・きゃはは
Posted by コンビニおじさん。
at 2008年09月12日 09:47

私は野球の事も人工芝、天然どっちがいいかも分かりませんが、どちらにしても税金ですよね?
県民が望む事に税金を使って欲しいと思います。
ご心配おかけしましたが、退院しました。
ハンバーグ大好評でした。ありがとうございました。
実は何度かオニクヤサンに行った事があるんですって・・・
また寄らせていただきます・・・・と言っていましたので、宜しくです。
県民が望む事に税金を使って欲しいと思います。
ご心配おかけしましたが、退院しました。
ハンバーグ大好評でした。ありがとうございました。
実は何度かオニクヤサンに行った事があるんですって・・・
また寄らせていただきます・・・・と言っていましたので、宜しくです。
Posted by みぃ
at 2008年09月12日 15:26

やぁ~っぱ 天然芝だね^^ あのふわっとした 肌触りが・・・・いいんだよねぇ~~って ゴロゴロしたい^^
Posted by 向日葵 at 2008年09月12日 16:51
>ひで。さん
人工芝で、ダイビングキャッチは、本当に上手くやらないと怪我の元ですよね!
あと、球場に入ったときの、土と草のにおい!!
肉屋も好きです!!(^-^)
>ななしさん
何事も、天然の方が気持ちいいんです!!
深い意味は有りません。(コンビニおじさん参照)
(^-^)
>まぐさん
確かに、人工芝のほうが管理しやすく、今のグランド状態よりはいいかもしれませんね!
でも、草のにおいは捨てがたい。
って言うか、まぐさん野球やるの!?!?
そっちがビックリ!!(^-^)
>楽体さん
球際のプレーには、だいぶ差があると思います。
でも、確かに一長一短なのですよ。
でも、静岡県の中心のベーブルースも、野球をした由緒正しい草薙球場が、効率だけを考えた球場にはなってほしくないな~~(^-^)
>6topさん
Jリーグが、芝のグランドにこだわって、イロイロ研究しているノウハウを借りれば、単独でやるよりも、よほどいい状態で出来るのではと思うのですが・・・。
確かに、草の内野のグランドで、夏の大会みたいですね!!(^-^)
>ケイジさん
アメリカも、気象条件がきついところ以外は、ほぼすべて天然芝に張り替えました。
選手の寿命、そして何より、お客さんが球場に来た時の『におい』が違うそうです!
まさしく『ボールパーク』なんですよね~~。
せっかくお金をかけるなら、建物自体を豪華にしなくていいから、『実』を取って欲しいね!!(^-^)
>コンビニおじさん
まさしくその通りなんですよ!!
天然がいいのは判ってる、でも、それにはイロイロ問題がでる!!
シアトルのセーフィコフィ-ルドみたく、やねが可動式の天然芝の球場が理想だけど、それは無理・・・・。
でも、確かに、シリコンより、生理食塩水より、天然がいいよね!!(謎)
(^-^)
>みぃさん
そうなんです。税金なんです。
だから、説明責任を果たして欲しいです。
結果しかいわないから、不満が出る!!
物事、自分の思い通りには行かない事の方が多いから、このままになる事と思いますが、それなら、ナゼそうなったか、ちゃんと説明して欲しいものです。
自分のお金ではなく、税金を使ったという意識がないから、無理かな。(^-^)
>向日葵さん
試合中ですか?
〇ールと間違われて、けられますよ?
あっ!違った、投げられますよ!!(笑)
(^-^)
人工芝で、ダイビングキャッチは、本当に上手くやらないと怪我の元ですよね!
あと、球場に入ったときの、土と草のにおい!!
肉屋も好きです!!(^-^)
>ななしさん
何事も、天然の方が気持ちいいんです!!
深い意味は有りません。(コンビニおじさん参照)
(^-^)
>まぐさん
確かに、人工芝のほうが管理しやすく、今のグランド状態よりはいいかもしれませんね!
でも、草のにおいは捨てがたい。
って言うか、まぐさん野球やるの!?!?
そっちがビックリ!!(^-^)
>楽体さん
球際のプレーには、だいぶ差があると思います。
でも、確かに一長一短なのですよ。
でも、静岡県の中心のベーブルースも、野球をした由緒正しい草薙球場が、効率だけを考えた球場にはなってほしくないな~~(^-^)
>6topさん
Jリーグが、芝のグランドにこだわって、イロイロ研究しているノウハウを借りれば、単独でやるよりも、よほどいい状態で出来るのではと思うのですが・・・。
確かに、草の内野のグランドで、夏の大会みたいですね!!(^-^)
>ケイジさん
アメリカも、気象条件がきついところ以外は、ほぼすべて天然芝に張り替えました。
選手の寿命、そして何より、お客さんが球場に来た時の『におい』が違うそうです!
まさしく『ボールパーク』なんですよね~~。
せっかくお金をかけるなら、建物自体を豪華にしなくていいから、『実』を取って欲しいね!!(^-^)
>コンビニおじさん
まさしくその通りなんですよ!!
天然がいいのは判ってる、でも、それにはイロイロ問題がでる!!
シアトルのセーフィコフィ-ルドみたく、やねが可動式の天然芝の球場が理想だけど、それは無理・・・・。
でも、確かに、シリコンより、生理食塩水より、天然がいいよね!!(謎)
(^-^)
>みぃさん
そうなんです。税金なんです。
だから、説明責任を果たして欲しいです。
結果しかいわないから、不満が出る!!
物事、自分の思い通りには行かない事の方が多いから、このままになる事と思いますが、それなら、ナゼそうなったか、ちゃんと説明して欲しいものです。
自分のお金ではなく、税金を使ったという意識がないから、無理かな。(^-^)
>向日葵さん
試合中ですか?
〇ールと間違われて、けられますよ?
あっ!違った、投げられますよ!!(笑)
(^-^)
Posted by オニクヤサン
at 2008年09月13日 00:08
