2009年01月23日

焼き方

今日は、肉屋です。icon23

本日もはっきりしない天気ですが、張り切って仕事をさせていただきますicon09face02


さて、商売というのはなかなか難しいというか、当たり前ですが、こちらの思うとうりにならないというか・・・face07


コレだけ寒いと、すき焼きや、シャブシャブ、水炊きなどの鍋の料理が良く出るかと思いきや、チョコチョコと、ステーキなどが出ます。face08


誤解のないように言っておくと、鍋料理用がダントツに売れていますし、やはりメインではあるのですが、肉屋の思い込みよりは、ステーキが出ているという感じです。


そこで、以前にも書いたのですが、ステーキを焼くコツ!icon09face02


焼き方


写真は、肉屋で一番出るステーキの黒毛和牛のサイコロステーキです。face02


モモ肉のスジの部分を丁寧にとり、コロコロにカットしてあります。

確かに、サーロインやヒレ肉に比べれば、味や、風味、柔らかさは劣りますが、それは比べればというレベルで、ここのお肉もなかなかです。


だからこそ、焼き方を丁寧にしていただきたいicon09face09


まず、どんなお肉でもそうですが、冷蔵庫から出してすぐに調理しないということ!!


お肉が冷えきっていると、それだけ中心まで火が入るのに焼かなくてはいけません。


そうすると、そのブン、肉本来のジューシーさがなくなり、硬くなりおいしくなくなります。


夏場で、30分位。

冬場で1時間位は出しておいてから調理すると、それだけで格段に焼きやすくなります。


そして、このような厚いお肉は、中火のやや強めで全面を焼くようにして、最後の面にひっくり返したら、火を消してふたをして蒸らします。



お肉が、室温くらいまで戻っていれば、後は余熱で火が入ります。



ほかの面がちゃんと焼けていれば、そこから肉汁が逃げることはないので、この蒸らしで、お肉がふっくら仕上がります。icon28face05



蒸らす時間は、肉の厚みや、お肉の室温での戻り具合にもよりますが、だいたい1分くらいが目安です。



後、注意点ですが、ちゃんとしたお肉は、このくらい常温で放置しても腐りませんが、やはり辞めたという感じで、調理をやめた場合は、お肉の日持ちは、1日くらいになってしまうので、その辺は注意してください。

で、この方法は、和牛肉だけではなく、豚肉や鶏肉でも、厚切りだけでなく焼肉などの薄い肉でも応用が出来ます。

冷えきったお肉からではなく、ある程度室温に戻してから調理すると、熱量も節約できますし、お肉もおいしく調理できます。

是非試してみてください。



同じカテゴリー(肉のこと)の記事画像
あしたは、肉の日!
新米の季節、ぜひ試してね~。
月末恒例のセール始まるよ~~!
おいしいお肉ありますよ!
うれしい悲鳴です!
クリビツテンギョウ!!
同じカテゴリー(肉のこと)の記事
 あしたは、肉の日! (2016-09-28 21:32)
 新米の季節、ぜひ試してね~。 (2016-09-27 08:40)
 月末恒例のセール始まるよ~~! (2016-09-24 08:59)
 おいしいお肉ありますよ! (2016-08-30 11:10)
 うれしい悲鳴です! (2016-08-12 22:25)
 クリビツテンギョウ!! (2016-08-11 22:05)

Posted by オニクヤサン at 09:46│Comments(13)肉のこと
この記事へのコメント
ほーい
早速 やってみますね
って まずお肉買いに行かなきゃ
きゃはは
Posted by コンビニおじさん。 at 2009年01月23日 10:15
ひそかにこの焼き方やろうと思っていたらもう記事になってるじゃないすか!
今度この通りに焼いてみます(^_^)
Posted by ク〜兄 at 2009年01月23日 11:48
焼き方の最初からアタシ駄目じゃん。冷蔵庫から出して30分ねぇ~、ふ~ん(笑)
ケーキ作りの時に、卵を冷蔵庫から出してすぐに作業できないからねッ。面倒と思うと駄目になっちゃうよね。料理だけじゃあないよね。色々いう前に、とにかくやってみようだねぇ
Posted by さと at 2009年01月23日 12:20
こんちは!!

黒毛和牛のサイコロステーキ(^^)/買いに行かねば(*^_^*)
Posted by うめ嫁 at 2009年01月23日 13:54
こんちわ~^^
ほぉ~!勉強になります^^
焼くときって油は使ったほうがいいですか?
Posted by つぼひつぼひ at 2009年01月23日 15:14
おお、沖田ポークの興奮さめやらぬうちに
お仕事モードでプロの技を伝授ですね。

みんなのブログ見ましたが、オニクヤサンばっかり写ってますね。
実は、フォトジェニックなんですね。
Posted by エディ タチカワ at 2009年01月23日 15:58
暮れに教えて頂いた通りにやって
美味しく頂きました。
Posted by おんくうかんおんくうかん at 2009年01月23日 20:25
昨日はありがとうございました。
今日、トンカツしました。美味しかったです~。
りく夫今度はこのサイコロステーキが気になっているようです(笑)
また伺いますね!!
Posted by りくとちゃんりくとちゃん at 2009年01月23日 21:59
今日はありがとうございました。
奥様に渡してご挨拶して娘の練習あとにお家に帰宅した指導者のかたが。冷蔵庫のお肉を確認されたようですぐに御礼のお電話いただいてしまいました。やはり良いお肉はみなさん食べる前でもわかっていただけるようです。量より質。。。ていうかズッシリ量もはいっていたみたいです。(^^;
贈り物するとき・・・自分がいただいて嬉しいものとか、自分ではなかなか手がでないもの・・・・でお得なもの選ぶのですが今回は大当たりです(笑)ありがとうございました。お嫁ちゃんにもよろしくお伝えください☆

我が家は、、、↑の豪華サイコロステーキ&ポークで満足させまっす!!
Posted by mamamama at 2009年01月24日 00:20
う~ん、オニクヤサン、かっこいいよ~
お肉の神サマみたい!
惚れ直したぜ( ̄ー+ ̄)vキラーン
Posted by CHERRY CAMERACHERRY CAMERA at 2009年01月24日 06:35
>コンビニおじさん

きゃはは!

待ってます!!(^-^)


>ク~兄さん

火を通すのと、焼きってしまうのは違うので、その辺の頃合を気おつけてくださいませ!(^-^)


>さとさん

この間はありがとね!

料理は、一手間を惜しまずが、基本だね!

でも、さとさんは出来ているから大丈夫だよ!!(^-^)


>うめ嫁さん

是非!!

お待ちしていますヨン!!(^-^)


>つぼひさん

基本、使ったほうがいいけど、ここまでいいやつだと、ひかなくても大丈夫です。(^-^)


>エディ タチカワさん

自分でもビックリするぐらいの露出です(笑)

このまま行くと、グラビアデビュー?(爆)
(^-^)


>おんくうかんさん

素直にやってくれて、嬉しいです。

お肉の焼きの基本なので、ほかにも応用してね!(^-^)


>りくとちゃん

上手く揚がりましたか!!

おいしいでしょ!!!

では是非サイコロを買いに来て下さい!(笑)
(^-^)

>mamaさん

こちらこそ、買っていただいて、しかも喜んでいただいて嬉しいです。

ギフトは、送った方も、もらった方も喜んでいただける、嬉しい反面、より厳しい商売だと思っています。

そういった意味では、mamaさんの気持ちと言葉は、嬉しいです。

今後とも宜しくお願いします。
(^-^)

>CHERRY CAMERAさん

任せとけ!

ついて来い!!!(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2009年01月24日 13:40
今夜のポークソテーは、この焼き方を参考に。
おいしく焼いてみせますっ!
Posted by こう at 2009年01月24日 16:03
>こうさん

先日はわざわざありがとうございました。

豚肉は特に、火を通しすぎる傾向が強いので、『蒸らす』という技を使うだけで、本当に劇的に変わると思います。

試した感想を是非教えてくださいませ!!(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2009年01月26日 09:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼き方
    コメント(13)