2010年01月04日
新年の挨拶

今日は、肉屋です。
1週間ぶりにPCの前に座っています。

今更ですが、新年明けましておめでとうございます。
昨年は、肉屋にとって、本当に実りの多い感謝の1年でした。
当たり前の事ですが、人と人とが繋がりあう『縁』というものの、価値の大きさや、ありがたさが、身にしみました。
人と人とが繋がりあうことは、損得ではなく、『お陰様』と『お互い様』の関係なんだと、改めて思いました。
去年は、『キズキ』をテーマに1年を過ごしました。
色色な物や、事を築いていこう、そして、知らなかったことや、きずかなかった事に、きずいていこうと。
肉屋ナリには、様々な方たちの協力で、『イイ肉の日祭り』を開催できたし、そのことで、肉屋一人では出来ない事も、『お互い様』と言って協力できれば、大きなことも出来るんだと知ることが出来ました。
そこで、今年のテーマは、感謝の気持ちを忘れないという事で、『お互い様』と『お陰様』にしたいと思います。
そして、新年の営業は、明日5日からです。
今年も頑張るので、どうぞ宜しくお願いします!!
さて、久しぶりの肉屋の更新という事で、正月のネタは豊富です

まずは、元日恒例の獅子舞から


長女も、小僧も、怖がらなくなりましたが、次女はまだまだ怖がります

『勇み会』の方達に肉屋が小さい頃からお願いしているのですが、その方たちが到着したとたん次女は逃げ出して
それでも、無理やり獅子舞を見せようとすると・・・


結局、獅子舞の後のオカメさんも、ひょっとこさんも、見ずに、終わった後の顔がこれ

まだしばらくは、『獅子舞呼ぶぞ!』の脅しが使えそうです!

1週間ぶりにPCの前に座っています。


今更ですが、新年明けましておめでとうございます。

昨年は、肉屋にとって、本当に実りの多い感謝の1年でした。
当たり前の事ですが、人と人とが繋がりあう『縁』というものの、価値の大きさや、ありがたさが、身にしみました。
人と人とが繋がりあうことは、損得ではなく、『お陰様』と『お互い様』の関係なんだと、改めて思いました。
去年は、『キズキ』をテーマに1年を過ごしました。
色色な物や、事を築いていこう、そして、知らなかったことや、きずかなかった事に、きずいていこうと。
肉屋ナリには、様々な方たちの協力で、『イイ肉の日祭り』を開催できたし、そのことで、肉屋一人では出来ない事も、『お互い様』と言って協力できれば、大きなことも出来るんだと知ることが出来ました。
そこで、今年のテーマは、感謝の気持ちを忘れないという事で、『お互い様』と『お陰様』にしたいと思います。
そして、新年の営業は、明日5日からです。
今年も頑張るので、どうぞ宜しくお願いします!!

さて、久しぶりの肉屋の更新という事で、正月のネタは豊富です


まずは、元日恒例の獅子舞から



長女も、小僧も、怖がらなくなりましたが、次女はまだまだ怖がります


『勇み会』の方達に肉屋が小さい頃からお願いしているのですが、その方たちが到着したとたん次女は逃げ出して

それでも、無理やり獅子舞を見せようとすると・・・


結局、獅子舞の後のオカメさんも、ひょっとこさんも、見ずに、終わった後の顔がこれ


まだしばらくは、『獅子舞呼ぶぞ!』の脅しが使えそうです!

Posted by オニクヤサン at 23:40│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
獅子舞ネタ爆笑です
Posted by まぐ
at 2010年01月05日 00:43

オニクヤサンもだけど、お子さんたちも、かけがえのない体験出来て幸せですね

Posted by mama at 2010年01月05日 08:01
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
獅子舞で始まる新年って、私達世代でも
経験した人、少ないですよね。
オニクヤサンの子供たちは幸せですね。(^_^)
その後、京都で日本の文化を満喫ですね♪♪
羨ましいな~
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
獅子舞で始まる新年って、私達世代でも
経験した人、少ないですよね。
オニクヤサンの子供たちは幸せですね。(^_^)
その後、京都で日本の文化を満喫ですね♪♪
羨ましいな~
Posted by 米嫁 at 2010年01月05日 09:15
獅子舞、懐かしいです。
こんな私も、子供のころ獅子舞が家にやって来ると
押入れに逃げ込みました。
次女ちゃんの気持ちが分かるな~!!
京都どうだったですか?
今日、娘は京都に帰りました。
こんな私も、子供のころ獅子舞が家にやって来ると
押入れに逃げ込みました。
次女ちゃんの気持ちが分かるな~!!
京都どうだったですか?
今日、娘は京都に帰りました。
Posted by カーカ at 2010年01月05日 21:11
>まぐさん
次女には、まだ使えそうです(^-^)
>mamaさん
肉屋も、そう思っています。
正月の恒例行事です(^-^)
>米嫁さん
肉ジーさんの友達が、勇会にいたというのも大きいんですが、当たり前に経験してこれたことを、幸せに感じています。
今年も宜しくお願いします(^-^)
>カーカさん
ダレでも、子供の頃は、純真ですから(笑)
肉屋は、ベランダの洗濯物の陰に隠れていましたが、様子を見ようと顔を出した瞬間、目の前で『カツン』とやられて、泣いた記憶があります。
京都は、活気に満ちて、混んでいました(^-^)
次女には、まだ使えそうです(^-^)
>mamaさん
肉屋も、そう思っています。
正月の恒例行事です(^-^)
>米嫁さん
肉ジーさんの友達が、勇会にいたというのも大きいんですが、当たり前に経験してこれたことを、幸せに感じています。
今年も宜しくお願いします(^-^)
>カーカさん
ダレでも、子供の頃は、純真ですから(笑)
肉屋は、ベランダの洗濯物の陰に隠れていましたが、様子を見ようと顔を出した瞬間、目の前で『カツン』とやられて、泣いた記憶があります。
京都は、活気に満ちて、混んでいました(^-^)
Posted by オニクヤサン
at 2010年01月06日 14:16
