2008年05月14日
今週のブタちゃん

今日は、肉屋です。
今週も、小笠食肉センターより、丸々太った・・・もとい、ふくよかなブタちゃんが肉屋にやってきました


今週は、90kと85kの健康的な・・・・、健康だったブタちゃんです。
今週も、脂はいい感じにのっていますが、腿の辺りが少ししまっていないみたいです。
昨日のと畜で、まだ十分冷えきっていないのかも知れませんが、どうでしょう・・・・もう少し様子を見たいと思います。
とにかく、このふくよかな2頭は、マイナス0度の冷蔵庫で、しばらく寝てもらいます
さて、昨日のクローンなのですが、自分でもうまく伝え切れていないなーと思い、ちょっと補足
食の問題は、神経質になればキリがありません。
だといって、適当に妥協できるものでもありません。
肉屋は、以前にも書きましたが、食事をするということは、肉でも魚でも野菜でも、生きているものの生命を『いただく』ということです。
そして、自分の生命をつないでいくことです。
その『生きる』ことと同じ意味を持つ『食』に、もう少しだけ興味を持ってほしいのです。
難しいことではないと思います。
食事のときに、素材を楽しめばいいと思います。
肉屋も味付けの濃いソースが、嫌いではありませんが、たまには、肉、魚、野菜を、シンプルに食べてみませんか?
そうすれば、ちょっとの違いがわかると思います。好き嫌いがあるので、すべて好きにはならないでしょうが、今回と前回の違いがわかれば、食事にきょうみが湧くと思います。
これで十分だと思います。
そこからは、自然に食べものにも目が向けられると思うからです。
いま、情報は無限にあるといってもいいでしょう。
でも、その中で本当に自分に必要な情報を、収受選択するときの柱になると思います。

今週も、小笠食肉センターより、丸々太った・・・もとい、ふくよかなブタちゃんが肉屋にやってきました



今週は、90kと85kの健康的な・・・・、健康だったブタちゃんです。

今週も、脂はいい感じにのっていますが、腿の辺りが少ししまっていないみたいです。
昨日のと畜で、まだ十分冷えきっていないのかも知れませんが、どうでしょう・・・・もう少し様子を見たいと思います。
とにかく、このふくよかな2頭は、マイナス0度の冷蔵庫で、しばらく寝てもらいます

さて、昨日のクローンなのですが、自分でもうまく伝え切れていないなーと思い、ちょっと補足

食の問題は、神経質になればキリがありません。
だといって、適当に妥協できるものでもありません。
肉屋は、以前にも書きましたが、食事をするということは、肉でも魚でも野菜でも、生きているものの生命を『いただく』ということです。
そして、自分の生命をつないでいくことです。
その『生きる』ことと同じ意味を持つ『食』に、もう少しだけ興味を持ってほしいのです。
難しいことではないと思います。
食事のときに、素材を楽しめばいいと思います。
肉屋も味付けの濃いソースが、嫌いではありませんが、たまには、肉、魚、野菜を、シンプルに食べてみませんか?
そうすれば、ちょっとの違いがわかると思います。好き嫌いがあるので、すべて好きにはならないでしょうが、今回と前回の違いがわかれば、食事にきょうみが湧くと思います。
これで十分だと思います。
そこからは、自然に食べものにも目が向けられると思うからです。
いま、情報は無限にあるといってもいいでしょう。
でも、その中で本当に自分に必要な情報を、収受選択するときの柱になると思います。
Posted by オニクヤサン at 00:09│Comments(6)
│今週のブタちゃん
この記事へのコメント
(^^ゞ
濃い味つけを毎日食べている人は、体にも良くないし素材の味を楽しめなく残念だと思うなぁー。最近、薄味が好きになって来ていて「少し薄くない?」って言われるけど素材を楽しめているのかなぁ〜!って思ったりしてねッ。後は、この薄味になれてもらいましょ〜かねぇ。不味いんではなく、薄味って事でッ(*^^*)
命を頂くでいつもおかしいと思う事がある。イルカは可哀想で豚、牛は当たり前みたい事を言う人。同じ命なのにさぁ〜!
濃い味つけを毎日食べている人は、体にも良くないし素材の味を楽しめなく残念だと思うなぁー。最近、薄味が好きになって来ていて「少し薄くない?」って言われるけど素材を楽しめているのかなぁ〜!って思ったりしてねッ。後は、この薄味になれてもらいましょ〜かねぇ。不味いんではなく、薄味って事でッ(*^^*)
命を頂くでいつもおかしいと思う事がある。イルカは可哀想で豚、牛は当たり前みたい事を言う人。同じ命なのにさぁ〜!
Posted by さと at 2008年05月14日 00:55
オニクヤサンの記事を拝見する様になってから
我が家ではなるべく味付けを薄めにしてご飯を頂く様になりました。
比較的・・「マヨネーズ」や「ソース」を使う事が多かったんですが・・
オニクヤサンで買った「塩コショ-」が美味しくて使用してます♪
もちろん食べる前はすべてに感謝の合掌♪
我が家ではなるべく味付けを薄めにしてご飯を頂く様になりました。
比較的・・「マヨネーズ」や「ソース」を使う事が多かったんですが・・
オニクヤサンで買った「塩コショ-」が美味しくて使用してます♪
もちろん食べる前はすべてに感謝の合掌♪
Posted by そ乃田のひで
at 2008年05月14日 02:04

今日はお休みなのでこんな時間に(((((っ-_-)っ ソロリ ソロリ
このブタちゃん 丸ごとトンカツにしたらうまいかな~( ̄¬ ̄) ジュル・・・
きっとギャル曽根なら完食だー!
えっ!オニクヤサンも・・・ (●′σ3`)ツ))ご馳走さま~♪.+゚。☆【完食】
このブタちゃん 丸ごとトンカツにしたらうまいかな~( ̄¬ ̄) ジュル・・・
きっとギャル曽根なら完食だー!
えっ!オニクヤサンも・・・ (●′σ3`)ツ))ご馳走さま~♪.+゚。☆【完食】
Posted by キャサリン
at 2008年05月14日 03:44

私たちは 全て命あるものをいただいています。何をとってもー
お米一粒も 命;ミコト です。 命をいただいて 私たち命を繋いでます。
ありがたいと深く思います。
想いのかかったものはやはりその想いが伝わると私は感じます。
おいしいお肉をいつもありがとう。
お米一粒も 命;ミコト です。 命をいただいて 私たち命を繋いでます。
ありがたいと深く思います。
想いのかかったものはやはりその想いが伝わると私は感じます。
おいしいお肉をいつもありがとう。
Posted by kai at 2008年05月14日 11:33
今の消費者に、一番わかって欲しいことだよね。
だから、残すこと・味をゴマかすこと・汚すこと、止めて欲しいですよね。
全てのものに、感謝していただく!
生きていく上で決して忘れたらいかんことです!
だから、残すこと・味をゴマかすこと・汚すこと、止めて欲しいですよね。
全てのものに、感謝していただく!
生きていく上で決して忘れたらいかんことです!
Posted by rakutai 楽体
at 2008年05月14日 19:23

>さとさん
最初は、薄味だって言うかも知れないけど、ちゃんとしたものを使っていれば、そのなかの、微妙な違いがわかり、そして旨みがわかってくると思う。
別に肉屋は、濃い味付けが悪いといっているわけではなく、どちらかというと、ガツンといきたい時は、濃い味付けになります。
ただ、いきすぎないで、バランス代区を心がけたいですね!
イルカ、鯨、同じ食するという観点からすると、今は世界中が『高等動物』の鯨やイルカを食べるのは、『かわいそう』という感情的なことでしか物事を見なくなっているからなんですねーー。
下等動物は、どうなってもいいみたい(^-^)
>ひでさん
肉屋も、マヨネーズは時々使うけど、昔に比べたらほとんど使わなくなったかなーー。
生野菜だって、旬のものならそのまま食べるとそのままで美味しいしね!
同じ食の商売同士、「いただく」ことにはこだわっていこうね!(^-^)
>キャサリンさん
全部とんかつ・・・・・・考えたことがなかった・・・・・。
どのくらいの量ができるんだろう・・・・・。
ギャル曽根、最近調子悪いみたいだから、全部は無理じゃないかなーー。
もちろん肉屋も!!(^-^)
>kaiさん
思いは、実は目に見えてくるんですよね!
情けないことに、肉屋は最近(といっても、2年位)になってやっと感じてきました。
でも、本当に商品の陳列を見ていると、その日の自分の体調が見えてきます。(皆さんには、内緒ですけど!)
だから、気を抜けなくなってしまいました。当然なんですけどね!
これからも、期待に応えられるように、「気」を抜かずに、張っていきますね!
(^-^)
>楽体さん
そのとうり!!
感謝する気持ちがあれば、何でもうまくいくと思うんだけど・・・・。
まー、肉屋も人間出来てないから、すべてにやっているわけではないから、偉そうにはいえないけど!
でも、食べるものには、感謝してほしいよね!(^-^)
最初は、薄味だって言うかも知れないけど、ちゃんとしたものを使っていれば、そのなかの、微妙な違いがわかり、そして旨みがわかってくると思う。
別に肉屋は、濃い味付けが悪いといっているわけではなく、どちらかというと、ガツンといきたい時は、濃い味付けになります。
ただ、いきすぎないで、バランス代区を心がけたいですね!
イルカ、鯨、同じ食するという観点からすると、今は世界中が『高等動物』の鯨やイルカを食べるのは、『かわいそう』という感情的なことでしか物事を見なくなっているからなんですねーー。
下等動物は、どうなってもいいみたい(^-^)
>ひでさん
肉屋も、マヨネーズは時々使うけど、昔に比べたらほとんど使わなくなったかなーー。
生野菜だって、旬のものならそのまま食べるとそのままで美味しいしね!
同じ食の商売同士、「いただく」ことにはこだわっていこうね!(^-^)
>キャサリンさん
全部とんかつ・・・・・・考えたことがなかった・・・・・。
どのくらいの量ができるんだろう・・・・・。
ギャル曽根、最近調子悪いみたいだから、全部は無理じゃないかなーー。
もちろん肉屋も!!(^-^)
>kaiさん
思いは、実は目に見えてくるんですよね!
情けないことに、肉屋は最近(といっても、2年位)になってやっと感じてきました。
でも、本当に商品の陳列を見ていると、その日の自分の体調が見えてきます。(皆さんには、内緒ですけど!)
だから、気を抜けなくなってしまいました。当然なんですけどね!
これからも、期待に応えられるように、「気」を抜かずに、張っていきますね!
(^-^)
>楽体さん
そのとうり!!
感謝する気持ちがあれば、何でもうまくいくと思うんだけど・・・・。
まー、肉屋も人間出来てないから、すべてにやっているわけではないから、偉そうにはいえないけど!
でも、食べるものには、感謝してほしいよね!(^-^)
Posted by オニクヤサン
at 2008年05月14日 22:31
