2008年11月05日

きずき

今日は、肉屋です。icon23

いつもお世話になっている、ハイホームスさんの、お勧めの映画ですicon09face02

きずき

今日何か『きずく』、明日は、未来を『築く』

今起こっていることを、なんとなく流してしまうのではなく、何が起こっているか『きずく』ことで、行動が変わり、行動が変わることで、環境が変わり、環境が変わることで未来が変わる。

今日『きずく』ことが、未来を『築く』ことになる!!



大きなことを書きましたが、やれること、やりやすいことから始めれば良いと思います。

この映画は、そんな身近なところから、一人が『きずき』やがて10万人のエコ活動へとつながればという想いで作られた映画です。


肉屋も、普段は冷蔵庫や照明、肉きりスライサーなど、電気がなければ出来ない商売をしています。

小さい事ですが、電気はこまめに消す。信号待ちでアイドリングストップをする。水を無駄にしない。
など、きずいた事は実践しています。

きずき

子供たちの子供たちにも、広い空がつながるようにface01



同じカテゴリー(食育・環境)の記事画像
らぶらじ
山と海は繋がって生きている!!
給食費
命を頂く
内覧会
ひでさんちでお食事☆
同じカテゴリー(食育・環境)の記事
 らぶらじ (2009-11-09 23:45)
 ご馳走 (2008-08-07 23:40)
 山と海は繋がって生きている!! (2008-08-05 09:53)
 給食費 (2008-07-10 23:58)
 命を頂く (2008-06-30 23:52)
 内覧会 (2008-06-05 08:32)

Posted by オニクヤサン at 23:00│Comments(9)食育・環境
この記事へのコメント
子供たちの子供たちにも・・本当にそう思います。今のままで良いのか?思うことはあってもなかなか実践できずにいました。小さいことからで良いんですよね。私も小さなことから始めたいと思います。
Posted by Ohno Camera WorksOhno Camera Works at 2008年11月05日 23:25
気付いて築く・・・いい言葉っす★
気付くって、本当に大切な事だと思います。
Posted by rakutai 楽体rakutai 楽体 at 2008年11月05日 23:36
昨日は、楽体さんに、とりあえず”体のきずき”について、教わりました。

また、朝から、新しいことを築こうと、足久保まで・・・
その際は、ご協力おねがいします!

う~ん、子供のそのまた子供まで、繋げてあげたいですね!
Posted by ケイジケイジ at 2008年11月05日 23:42
先日はバリアート見れずに残念でした!
うちの子の場合
今のままじゃ未来は無い!って事に早くきずいてもらいたい!!
Posted by トコりん at 2008年11月05日 23:46
>Ohno Camera Worksさん

一人一人は小さな存在だから、小さなことで良いと思う。

でも、それをつずけること、他の人とつながることが大切だと思います。

なんて偉そうに言っていりけど、殆ど受け売り・・・・(^-^)


>楽体さん

きずく事は本当に大事。

知らなければ、知らない事すらもきずかないから・・・。

肉屋も、いろいろな人にきずいてもらって、今を築けていると感謝しています。(^-^)


>ケイジさん

つながりご苦労様でした!!

それにしても、独身の時には漠然としか思っていなかったことが、やはり今はイロイロ感じるよね~~。(^-^)


>トコりんさん

それも若さの特権かも!(笑)

バリアートは後もうチョットはいけると思います(謎)
(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2008年11月05日 23:58
おじゃまします。
私も少し前のブログに紹介させていただきました。
8日は子どもと一緒に上映会に出かける予定です。
何かに気付いてこれから築けたらと思っています。
Posted by てのひら at 2008年11月06日 00:04
おじさんも 割り箸の話題を書きましたが
物事の一面からしか見ないと うまく行かないんですよね。
多角的に見ることにより「きづき」考えそしていい方向へ向かう
いろいろ考えながらやっていきましょうね。
Posted by コンビニおじさん。コンビニおじさん。 at 2008年11月06日 12:22
本当に、地球の将来=子供たちの将来、のこと考えたら資源を無駄にできないものね。
無頓着な人が多すぎるような・・
エコの輪も広げたいね^^
Posted by すずりんすずりん at 2008年11月06日 22:53
>てのひらさん

いかれるんですね!

楽しんできて下さい。

内容は難しいかも知れませんが、普段の生活の中では、楽しんでやれればと思っています。

とにかく『一歩』ですね!!


>コンビニおじさん

以前のおじさんの記事にも書いてありましたが、使って欲しい割り箸と、使うのを止めた方が良い割り箸。

ただ割り箸と一くくりにしないで、割り箸の背景に『きずく』!!

そうすれば、もっと良い世界になる。

一つに固執するのではなく、多方面から考えるのは、必要ですよね!!
(^-^)


>すずりんさん

確かに、大量消費したほうが経済はらくだと思いますが、60億人がそうなったら、たちまち地球がダメになるのは、目に見えています。

そんな当たり前のところから、もっと考えれば、いろいろなことに『きずく』のにと思います。

輪が広がれば良いですよね!!(^-^)
Posted by オニクヤサン at 2008年11月07日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きずき
    コメント(9)