2010年05月12日

今週の豚ちゃんと口蹄疫

今日は、肉屋です。icon23

今週も小笠食肉センターよりフックラ豚ちゃん到着~~icon25icon17

今週もいい感じで脂がのっている豚ちゃんです。icon22face02

という感じで、美味しくなるように氷温冷蔵庫で熟成させていきたいと思います!icon09face02


熟成吊るし豚

で、今週の本題ですが、口蹄疫に関しては、もうすでに牛豚あわせて約7万頭の殺処分されています。

そのわりには、あまり報道されていないのは、ナゼでしょう?

風評被害が出ないため?

それでは本質が伝わらないと思うのですが・・・。

口蹄疫は、人には感染しないと言われています。

ならば、そのことをちゃんと報道すれば、中には嫌がる人もいるでしょうが、判っていただけると思うのですが。

今の状態では、逆にわかって欲しい実情まで、伝わっていないと感じる肉屋です。

畜産農家は、殺処分された牛豚に関して、全額保証されると言っていますが、実は肉屋も今日知ったのですが、法律で牛と豚の価格が決められていて、その金額の全額という事らしいのです。

ちなみに、牛は49万円  豚は3万5千円だそうです。

そして、菌が出た牛舎や豚舎は、基本建て替えか、それに準ずる設備投資をしなければならないそうです。

宮崎のあの地方は、いい和牛が出るあたりです。

和牛の子牛は、約40万前後します。その子牛を買ってきて肥育するのですが、農家により差は有るでしょうが、出荷するまでに約40万円餌代やらかかるそうです。

という事は、和牛に関しては、80万円が元になります。

育てるまでに、24時間365日、いつも気にかけて大事に育てているのに、その費用は要れずに、経費だけでです!

農林水産大臣は、全額保証するという事を、声高に言っていますが、この事実を皆さんどれだけ知っているのか??

肉屋も知りませんでした。

他にも、宮崎は、2002年にも同じ病気が出ているし、鶏インフルエンザも出ています。

この対策を宮崎県知事は、ちゃんとしていたのでしょうか?

農林水産省は、ノウハウを蓄積していなかったのでしょうか?

報道って、そういうことを伝えてくれるものではないんでしょうか?

肉屋は、畜産農家さんがいないと出来ない商売です。

5年後10年後、ちゃんと商売が出来ているか、少し不安になってきました

本文が少し硬くなってしまったので、こちらは、少し明るくicon12face02icon12

この前のバーベキューでの一コマ

今週の豚ちゃんと口蹄疫

今週の豚ちゃんと口蹄疫

今週の豚ちゃんと口蹄疫


同じカテゴリー(今週のブタちゃん)の記事画像
今週のブタちゃん
久しぶりの陳列と、今週のブタちゃん
今週のブタちゃんと、先週のブタちゃんからとれた肉
今週のブタちゃんと熟成について
今週のブタちゃんと、新商品!
今週と、先週のブタちゃん
同じカテゴリー(今週のブタちゃん)の記事
 今週のブタちゃん (2013-11-12 13:34)
 久しぶりの陳列と、今週のブタちゃん (2013-10-29 23:59)
 今週のブタちゃんと、先週のブタちゃんからとれた肉 (2013-10-24 09:56)
 今週のブタちゃんと熟成について (2013-10-18 09:53)
 今週のブタちゃんと、新商品! (2013-10-10 21:53)
 今週と、先週のブタちゃん (2013-09-26 20:41)

Posted by オニクヤサン at 23:58│Comments(2)今週のブタちゃん
この記事へのコメント
オイラは今朝のニュースで知りました。
生電話で畜産農家の方が涙ながらに語っていました。
事務的なお偉いさんには現場の悲痛な叫びがホントに届いているのか?
って心配になりますね。
掛ける言葉がありませんがホントに農家さんには頑張って!
Posted by ひで。ひで。 at 2010年05月13日 23:19
>ひで。さん

農業も、畜産も、工場で計画的に生産しているものでは有りません!

生きている命を頂く、最前線なんです!!

国民の命を預かっているという自覚が、政治家に本当にあるのか、疑わしいです!(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2010年05月15日 23:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今週の豚ちゃんと口蹄疫
    コメント(2)