2010年07月16日

ノスタルジー

今日は、肉屋です。face02icon23

肉屋の今までの店舗の解体を始める時に、業者さんに手順を説明してもらいました。

今は、隣家が近接している家屋はいきなり重機で壊さずに、まず、人手である程度分別をして、それから屋根を落とし、2階の壁を内側に落とし、2階の床を落としてから、最後に重機で片付けていくと聞きました。

なので、最後に重機が入る前に、教えて下さいと業者さんに伝えたのですが・・・・。


ノスタルジー

ノスタルジー

重機が入る前に、かなり跡形もなくなっていて、次の日には、

ノスタルジー

ノスタルジー

重機が入っていて、もう家としての形はありませんでした・・・。face07


肉屋的には、テレビで有るように、最後の姿を見ながら、イロイロなことを思い出して涙を流す的なことを考えていたのですが・・・。face07icon11icon11

あっけなく壊れてしまったために、拍子抜け・・・。

正直、すこし未練的なことも心の片隅にあったので、逆にスッキリしてしまいました。

もう後戻りできない・・・・当然なんですがface03


14日作業日かかるといわれていたんだけど、本格作業から、まだ6日。

簡単に壊れる家に住んでいたのかと思うと、なんか複雑・・・face07

ノスタルジー

昨日のブログでかいたら、今日、宮崎県知事が、考えを変えて説得するらしい。
(もちろん、肉屋の影響ではないけど・・face03icon05

JAの幹部が、『殺処分して欲しい』と陳情したとニュースで言っていたので、やはり票がらみかな~なんて、ひねくれて見ています。

まずは一安心。

でも、アレだけ農相のことを批判したんだから、考えを変えた事を、ちゃんと説明して欲しいと思う肉屋です。



同じカテゴリー(家造り)の記事画像
肉屋のこだわり其の二
お店のこだわり 其の壱
5月までは!
ハヤブサ5回分
立柱式
地鎮祭
同じカテゴリー(家造り)の記事
 肉屋のこだわり其の二 (2011-04-25 22:48)
 お店のこだわり 其の壱 (2011-04-14 22:08)
 5月までは! (2011-02-14 22:01)
 ハヤブサ5回分 (2010-12-21 23:54)
 立柱式 (2010-11-26 22:45)
 地鎮祭 (2010-08-01 23:14)

Posted by オニクヤサン at 00:45│Comments(3)家造り
この記事へのコメント
必死に貯めた貯金を使うとなったらすぐになくなってしまうのと似てるかな~(笑)
オイラも30年過ごした家を取り壊した時は、あっという間だったんで
悲しみに暮れるヒマもありませんでしたよ~(^^:

これもまた新しい歴史の1ページっすね♪(^^)
Posted by ひで。ひで。 at 2010年07月16日 01:08
今となっては看板が懐かしいですね。

小学校の前にあった商工会館も
1週間ほどで解体されてしまいました。

先週の土曜日、外から例の柱が少しだけ見えました。
Posted by FH at 2010年07月16日 23:30
>ひで。さん

もろいとは思っていたけど、これほどとはと驚いています。

でも、泣きたかったな~(笑)
(^-^)


>FHさん

そうなんですよ!

商工会館がなくなっていたのはビックリ!!

1週間通らなかっただけで更地になっていたので、本当に驚きました(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2010年07月17日 01:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノスタルジー
    コメント(3)