2011年04月14日

お店のこだわり 其の壱

感謝

今日は、肉屋です。emoji14face02

昨日は、睡魔に勝てなかった肉屋です。face04

久しぶりに、11時には布団に入り、うだうだしながらも11時半には、意識をなくしていましたface20

おかげさまで、今朝はすっきり!・・・とはいかないまでも、かなりスムーズに布団から出られました。face15


そんな本日、肉屋の新装開店から丸一週間がたち、2周目に突入しました!!icon48

そこで、今まで紹介していなかった、新しい肉屋の店を、紹介したいと思います!


まず、今回は、一番のこだわりから!

お店のこだわり 其の壱

いつもブタちゃんを吊るして熟成させている、氷温冷蔵庫です!

お気づきでしょうか?

そうなんです。

お肉が見えているのは、冷蔵庫にをつけたんです!!emoji13face25


お客さんに、どういうお肉を提供しているのかということを知ってもらいたいという想いからつけました。

きっかけは、仮店舗での冷蔵庫の配置が、お客さんから中が見えるようになっていて、そのことでお客さんが、お肉に対して興味を持ってくれているのが分かったからです。

その事を、工務店の社長に話したら、『中が見えるように、モニターをつけませんか?』と言い出して、流石にそれは断ったのですが、冷蔵庫やさんと、現場の責任者のO君と、社長と、肉屋の話し合いの中で、中をどう見せるかという話になって、結局、窓をつけようということになりました。

でも、スペースの制限もあるし、お客さんからの見える範囲もあるので、費用がかかるほど、あまり中は見えないかナ~なんて、思っていたのですが・・・。

冷蔵庫屋さんが、照明用に、冷蔵庫用の蛍光灯装置を持ってきて、しかも2箇所つけたので、中が格段に明るくなり、昼間でも外から中が良く見えるようにしてくれて、社長も、はばが狭い窓をよりいろいろな角度から見えるように、最大限工夫をしてくれて、当初考えているよりは、中がよく見えるようになっています。face08


正直、中は、肉屋の秘密が一杯で、見せたくないところもありますが、それ以上に見てもらいたいという気持ちが大きくて、決断しました。!

お肉がどういう感じで吊るされているか、見たい方は、是非肉屋まで!emoji10icon25


お店のこだわり 其の壱
(別にコレが見せたくないものではありません!face25icon52



同じカテゴリー(家造り)の記事画像
肉屋のこだわり其の二
5月までは!
ハヤブサ5回分
立柱式
地鎮祭
ノスタルジー
同じカテゴリー(家造り)の記事
 肉屋のこだわり其の二 (2011-04-25 22:48)
 5月までは! (2011-02-14 22:01)
 ハヤブサ5回分 (2010-12-21 23:54)
 立柱式 (2010-11-26 22:45)
 地鎮祭 (2010-08-01 23:14)
 ノスタルジー (2010-07-16 00:45)

Posted by オニクヤサン at 22:08│Comments(6)家造り
この記事へのコメント
おっ♪ 良いじゃないですか~(^▽^)
オニクヤサンの寝室?  おっと失礼~(爆)

まだ伺えなくてゴメンなさい~(--;
落ち着いたら伺いますね~♪
Posted by ひで。ひで。 at 2011年04月14日 23:44
ウヘヘ・・・
ぬかP専用の部屋ですね。。。
お泊りのときは、電源を切ってもいいですか(^^♪
Posted by ぬかP at 2011年04月15日 11:44
ひとり農業のおっちさんから、ここにたどり着きました。
ファミレスにいましたよね?
高校の時にバイトしていました
板さんです☆
お肉屋さん 頑張ってください(^0^)/
Posted by itasan at 2011年04月15日 22:27
>ひで。さん

そうそう、ココで吊るされちゃう・・・・・・って!

違います、ブタちゃんたちの、寝室です!(^-^)


>ぬかPさん

分かりました。

恥ずかしがりやなんだから~、灯りは消して、ア・ゲ・ル!(爆)

でも、動力は、全開で!(^-^)

>itasanさん

久しぶり!!

何年ぶりだろうね~~。

正直、先日東京に行った時、思い出したんだよね~~。

いや~、偶然!

元気にしてた?又今度皆で会えたらいいね!(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2011年04月15日 23:18
素晴らしい冷蔵庫ですね!

普通、お客さんは枝肉を見ることがないが、これなら食育にもなりますね!

しかも綺麗!

街中で限られたスペースでうまくできましたね。
Posted by ぶ〜りん at 2011年04月18日 06:57
>ぶ~りんさん

養豚農家さんに褒められて、本当に嬉しいです。

所詮肉屋は、生産農家さんがいないと成り立たない商売です。

だからこそ、頂いた命をちゃんと生かそうと思い、こうしました。

ぶ~りんさんの所も、震災の影響が少しずつ出ているみたいですね。

お互い頑張りましょうね!(^-^)
Posted by オニクヤサンオニクヤサン at 2011年04月19日 23:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お店のこだわり 其の壱
    コメント(6)