2011年08月19日
命の勉強と今週のブタちゃん

感謝
今日は、肉屋です。

今日は、ココ3日間のような

暑さではなくて、一安心でしたが、それでも暑い一日でした。


さて、ココのところ知り合いの小3の子供たちの訪問を受けています。

ちょうど町の探検と言うか、お店を調べると言うか、物がどこからやってくるのかと言う事を、調べるみたいで、肉屋に来るみたいです。
肉屋では、ウエルカムで受け入れています。
しかし、若干のギャップと言うか、難しさも感じています。
質問は、学校で教わっている教材に沿っている為、それに合うように答えなくてはいけないと気を使います。
まだ小3のため、難しい言葉を使わないように心がけているのですが、専門的な言葉を、簡単にするのは難しくて・・・・・。
でも、嫌ではありません。

できる事なら、命のリレーをしている事まで話したいのですが、肉屋が簡単な言葉で上手く伝える事が出来ないために、苦労しています。
それでも、先日来てくれた子は、氷温冷蔵庫の中に入り、吊るして熟成しているブタちゃんを見て、『触っていい?』と聞いてきました。
普段見ている、食べているお肉の、元の形に近い、より生きている姿を想像してしまうものを見て、ふだん買っている『肉』が、工場でじゃんじゃん作られている『製品』ではなく、生きていた『命』だった事を感じてくれたみたいで、嬉しく思いました。
学校の勉強では、そこまで求めていないのかも知れません。
逆に、肉を嫌いになってしまう子もいるかもしれませんが、肉屋では、かまわずありのままを見てもらおうと考えています。
でも、難しいかナ~~~
説明する方も、手探りだし~~
そんな思案中の肉屋には、今週も小笠食肉センターから、フックラブタちゃんがやってきています。


命のリレーの一翼をになっている責任を感じつつ、できる事を一生懸命にやらせていただきます!
#静岡市 肉屋#美味しいお肉#熟成肉#小笠食肉センター#枝肉#小学生#街中探検#バーベキュー#焼肉
今日は、肉屋です。


今日は、ココ3日間のような






さて、ココのところ知り合いの小3の子供たちの訪問を受けています。


ちょうど町の探検と言うか、お店を調べると言うか、物がどこからやってくるのかと言う事を、調べるみたいで、肉屋に来るみたいです。

肉屋では、ウエルカムで受け入れています。
しかし、若干のギャップと言うか、難しさも感じています。

質問は、学校で教わっている教材に沿っている為、それに合うように答えなくてはいけないと気を使います。
まだ小3のため、難しい言葉を使わないように心がけているのですが、専門的な言葉を、簡単にするのは難しくて・・・・・。

でも、嫌ではありません。


できる事なら、命のリレーをしている事まで話したいのですが、肉屋が簡単な言葉で上手く伝える事が出来ないために、苦労しています。

それでも、先日来てくれた子は、氷温冷蔵庫の中に入り、吊るして熟成しているブタちゃんを見て、『触っていい?』と聞いてきました。
普段見ている、食べているお肉の、元の形に近い、より生きている姿を想像してしまうものを見て、ふだん買っている『肉』が、工場でじゃんじゃん作られている『製品』ではなく、生きていた『命』だった事を感じてくれたみたいで、嬉しく思いました。
学校の勉強では、そこまで求めていないのかも知れません。
逆に、肉を嫌いになってしまう子もいるかもしれませんが、肉屋では、かまわずありのままを見てもらおうと考えています。
でも、難しいかナ~~~

説明する方も、手探りだし~~

そんな思案中の肉屋には、今週も小笠食肉センターから、フックラブタちゃんがやってきています。



命のリレーの一翼をになっている責任を感じつつ、できる事を一生懸命にやらせていただきます!
#静岡市 肉屋#美味しいお肉#熟成肉#小笠食肉センター#枝肉#小学生#街中探検#バーベキュー#焼肉
Posted by オニクヤサン at 22:11│Comments(0)
│今週のブタちゃん