2012年01月17日
今週のブタちゃん

感謝
今日は、肉屋です。

今週も、小笠食肉センターから、フックラブタちゃんが肉屋にやってきました。


今回は、家政婦は見た風に、窓から覗いて撮って見ました

このブログでもそうですが、案外グロテスクな姿を載せる事、氷温冷蔵庫の窓から、お客さんに見せる事について、肉屋の感覚から、少し躊躇していました。
命の現実と言うか、リアルな形は、昔から隠すのが普通だったからです。
実際、バブルの頃から、バックヤードはもちろん、作業場で肉を捌く姿も、お客様からは見せないという事が一般的になり、見せる事は、遅れているというか、やぼったいと言うか、前時代的な古き肉屋みたいな感じになりました。
肉屋の中にも、社会人になり、本格的に肉に関わるようになった頃、この考えが主流だったので、気持ちのどこかでこの考えが根っこに有りました。
でも、その反対に、知ってもらいたい、見て欲しいという思いがあったのも事実です。
だからこそ、ブログにも載せるし、氷温冷蔵庫にも窓をつけました。
この窓は、肉屋の自慢です。
皆さんも、是非、窓からブタちゃんを覗いてみてください。
今日は、肉屋です。


今週も、小笠食肉センターから、フックラブタちゃんが肉屋にやってきました。



今回は、家政婦は見た風に、窓から覗いて撮って見ました


このブログでもそうですが、案外グロテスクな姿を載せる事、氷温冷蔵庫の窓から、お客さんに見せる事について、肉屋の感覚から、少し躊躇していました。
命の現実と言うか、リアルな形は、昔から隠すのが普通だったからです。
実際、バブルの頃から、バックヤードはもちろん、作業場で肉を捌く姿も、お客様からは見せないという事が一般的になり、見せる事は、遅れているというか、やぼったいと言うか、前時代的な古き肉屋みたいな感じになりました。
肉屋の中にも、社会人になり、本格的に肉に関わるようになった頃、この考えが主流だったので、気持ちのどこかでこの考えが根っこに有りました。
でも、その反対に、知ってもらいたい、見て欲しいという思いがあったのも事実です。
だからこそ、ブログにも載せるし、氷温冷蔵庫にも窓をつけました。
この窓は、肉屋の自慢です。
皆さんも、是非、窓からブタちゃんを覗いてみてください。
Posted by オニクヤサン at 23:22│Comments(0)
│今週のブタちゃん