2012年05月22日

今週の豚ちゃんと、熟成

感謝



今日は、肉屋です。emoji14face02



今週も小笠食肉センターより、ふっくら豚ちゃんが肉屋にやってきました!icon25icon17





今週の豚ちゃんと、熟成





今週も、氷温冷蔵庫で吊るして熟成させていきたいと思います!emoji11face22



さて、昨日の実験なのですが、その説明をする前に、まず熟成について、肉屋の考えを述べたいと思います。



屠畜解体処理をして、いくつかの工程を経て、皆様に提供するわけですが、その期間どのように肉を扱えばいいのか?


一番大事なのは、温度。


屠畜解体処理をすると、最初に死後硬直の影響で少し熱を発します。そこのところをいかに早く冷ましていくかが最初のポイントになるわけです。


そして、輸送時の温度、除骨(骨すき)作業中の温度、いろいろな状態での温度がかかわってくるわけですが、熟成という観点から見ると、骨すきの前までが重要だと考えています。


では、どのようにそこまでを管理するのか。


実は、いま、いろいろと新しい管理方法が考えられていて、何が一番しっくりくるのか、東京の仲間と一緒に考えています。


肉屋が、『いいものはいいんだから、これだ!』と、買ってくれる方々の考えや事情を無視しては、それは自己中心的で、お客様のためではない商売になってしまいます。


おいしくて、お客様にも十分わかっていただける方法を模索中なんです。


ただ、今までの方法が間違っているとかということではないんです。


肉屋が今までやってきた方法は、肉ジーさんや、その仲間の人たちが、経験則からいいと思える方法を、肉屋が少しアレンジしてやっています。


だから、今の肉屋の豚肉も、おいしいといっていただける自信はあります。emoji13face22


でも、少し先に進んでみたくなって・・・・。



だけど、普段の営業、生活を優先してしまっているので、歩みはゆっくりですが・・・。face15



で、昨日の実験中のものですが、豚モモ肉を丸ごと(真空パックしてあるもの)を0度の水につけて、中心まで0度にして熟成をさせています。


どうなるか、楽しみです。



同じカテゴリー(今週のブタちゃん)の記事画像
今週のブタちゃん
久しぶりの陳列と、今週のブタちゃん
今週のブタちゃんと、先週のブタちゃんからとれた肉
今週のブタちゃんと熟成について
今週のブタちゃんと、新商品!
今週と、先週のブタちゃん
同じカテゴリー(今週のブタちゃん)の記事
 今週のブタちゃん (2013-11-12 13:34)
 久しぶりの陳列と、今週のブタちゃん (2013-10-29 23:59)
 今週のブタちゃんと、先週のブタちゃんからとれた肉 (2013-10-24 09:56)
 今週のブタちゃんと熟成について (2013-10-18 09:53)
 今週のブタちゃんと、新商品! (2013-10-10 21:53)
 今週と、先週のブタちゃん (2013-09-26 20:41)

Posted by オニクヤサン at 20:11│Comments(0)今週のブタちゃん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今週の豚ちゃんと、熟成
    コメント(0)