2012年10月04日
今週のブタちゃん

感謝
今日は、肉屋です。

今週も、小笠食肉センターより、フックラブタちゃんが、肉屋にやってきました。


氷温冷蔵庫で、しっかり中心まで冷やして、肉そのものに含まれている酸素と結合して、じっくり熟成していくように吊るしておきます。
そんな肉屋自慢の熟成吊るし豚ですが、肉屋はこう考えています。
大前提として、生産農家さんが丹精込めて育ててくれたからこその肉屋の仕事です。
でも、丹精込めて育てていても、毎回まったく同じものが育つわけではりません。(クローンでもない限り)
よく、『この間のおいしかったから、この間と同じモノください。』という方がいます。
まったく同じものはご用意できません。
でも、同じようになるように仕込んで提供するのが、専門店の職責だと思っています。
肉屋に限らず、八百屋さん、魚屋さん、お米屋さんなど、生鮮品を扱う専門店は、専門店ならではの技術や知識を使って、同じになるように仕上げていると思います。
専門店は、高いと思っている方が多いと思います。
しかし、販売している商品に対してかけている手間暇を考えてもらえば、もっと言えば、食べてもらえば、品質に対してお値打ちだとわかっていただけると思います。
生きていくためには、食べなくてはいけません。
食べることは、生きていくこと、ならば、おいしいものを食べるのは、人生を豊かにする一番の方法だと思います。
毎回とは言いませんが、週に何回かは、専門店で食材をそろえてみませんか!
肉屋も、専門店として頑張っています。

今日は、肉屋です。


今週も、小笠食肉センターより、フックラブタちゃんが、肉屋にやってきました。



氷温冷蔵庫で、しっかり中心まで冷やして、肉そのものに含まれている酸素と結合して、じっくり熟成していくように吊るしておきます。
そんな肉屋自慢の熟成吊るし豚ですが、肉屋はこう考えています。
大前提として、生産農家さんが丹精込めて育ててくれたからこその肉屋の仕事です。
でも、丹精込めて育てていても、毎回まったく同じものが育つわけではりません。(クローンでもない限り)
よく、『この間のおいしかったから、この間と同じモノください。』という方がいます。
まったく同じものはご用意できません。
でも、同じようになるように仕込んで提供するのが、専門店の職責だと思っています。
肉屋に限らず、八百屋さん、魚屋さん、お米屋さんなど、生鮮品を扱う専門店は、専門店ならではの技術や知識を使って、同じになるように仕上げていると思います。
専門店は、高いと思っている方が多いと思います。
しかし、販売している商品に対してかけている手間暇を考えてもらえば、もっと言えば、食べてもらえば、品質に対してお値打ちだとわかっていただけると思います。
生きていくためには、食べなくてはいけません。
食べることは、生きていくこと、ならば、おいしいものを食べるのは、人生を豊かにする一番の方法だと思います。
毎回とは言いませんが、週に何回かは、専門店で食材をそろえてみませんか!
肉屋も、専門店として頑張っています。


Posted by オニクヤサン at 10:12│Comments(0)
│今週のブタちゃん